町田市で被災地復興願い「第8回鶴見川泳げ鯉(こい)のぼり」

たまりば編集部

2011年04月27日 18:00

町田市内を流れる鶴見川で、東日本大震災の被災地を励まそうという思いを込めて、
「第8回鶴見川泳げ鯉のぼり」が開催されているそうです。
5月5日は、こどもの日。
被災地にいるお子さんたちに、町田からの想いよ、届け!

町田市野津田町の鶴見川で「第8回鶴見川泳げ鯉(こい)のぼり」が開幕、
約250匹のこいのぼりが青空に舞っている。
子どもたちに川に親しんでもらおうと、河川愛護団体「鶴見川育成会」が毎年、
この時期に開いている。5月5日まで。
今年は東日本大震災の被災者を励まそうと、
「負けないで東北・関東」「負けるな日本のお母さん」という
大きな2本ののぼり(横1メートル、縦9メートル)も登場。
会場には、被災地に送る募金箱も置かれている。
YOMIURI ONLINEより)

関連記事